緑の器

2008年01月15日

週末もあっという間だったけど、月曜日もなにかしら結構慌しく、 陶芸教室に顔を出して 焼きあがった器だけを受け取り、他の生徒さんがロクロをまわしているのを横目に “あ~、ロクロを挽きたい~!!!”などと歯ぎしりしながらも 先生にご挨拶だけして 帰ってきました。ぐすん

この日の持ち帰りは 初めて使う釉薬で ほとんど“試し”塗りだったにも拘わらず、なんだか 私の好きな織部風な色合いが出て 嬉しかったです。 

緑の器


1番目は蓋さえありませんが、鍋物とかできればいいかと お鍋用の土を使って、今度はしっかり厚めに作ってみました。
深みはほとんどありませんが、結構な大きさなので これなら冬のお鍋はもちろん、キャセロールやグラタン、パエリヤもどきもできちゃうんじゃないかと 一人でニンマリしています。
この色、撮影する人(私)の腕が悪くて なんだか茶色っぽく写っちゃって ちゃんと写真で伝えられるかちょっと心配なのですが、実際は透明感のある きれいな深みどりなのですよ~!!!ラブ

そして2番目の 入れ子の鉢と、3番目のフリーカップ3つも 上の浅鍋と同じ釉薬ながらも 土が違うとこんなに違った雰囲気の色ででてきました。
ちょっぴり 茶色がかった緑になりましたが、これはこれで 落ち着いた雰囲気で気に入りました。
フリーカップは 3つとも 同じ大きさなのですが、それぞれ高台の形を変えてみました。 
どれがしっくりくるかは使ってみてのお楽しみ!ヒミツ

最後の鉢は違う釉薬ですが、これもまた深い、深い緑。。。いや、私的には“碧”の方がしっくりくるかな。。。という感じ。

最近ずっと 白・ブラウン・ベージュ系が多かったので この緑色は うちの食器棚をリフレッシュさせてくれる事、間違いな~し!! 
その前に料理しろ!!ですよね。 はっはっは~!! (笑ってごまかす パンチ!ダッシュあかんべー

追記: 写真撮りなおしました。

上の写真、な~んだか 実物の色が出ていなくて残念だなぁって思っていたら Nankuruさんにいただいたコメントからヒントを得て、もっと違う色の敷布を使ってみると 前よりもずっと実物と近い色に仕上がりました。
これで、ちょっとは タイトルの“緑の器”を納得していただけると思います。ガ-ン
最初に写した時には 器が緑だから 赤に映えるかと勝手に考え、撮る物そのものが 結構ガラス質で光や色によって反射し、バックの色を吸収してしまうものだということを計算していなかったので、なんだか 緑というより茶系になってしまいました。 
光の入り具合や バックの色って結構影響するものなんだなぁと 今回、とても勉強になりました。奥が深いわ~。

緑の器



タグ :

同じカテゴリー(陶芸- Pottery)の記事
最後の持ち帰り
最後の持ち帰り(2008-01-29 22:08)

私の大作
私の大作(2007-12-15 16:16)

今日の持ち帰り
今日の持ち帰り(2007-12-11 20:53)

心温まる贈り物
心温まる贈り物(2007-12-09 19:31)

今日の持ち帰り
今日の持ち帰り(2007-11-30 22:17)


◆ この記事へのコメント
Ziggyさん、おはようございます♪
最初のお鍋、写真だけじゃ大きさがわからないんですが、32センチとは!
色々使えそうで、本当にいいサイズですね。(*^^*)
市販のグラタン皿って同じようなのが多くて・・・手作り出来るZiggyさんが
羨ましいと改めて思いました♡
陶器ってすべてがovenproofじゃないですよね??
ovenproofにするには特別な材料や工程が必要なのでしょうか?
Posted by Sissy at 2008年01月15日 08:28
こんにちは。

どの作品も素敵に仕上がっていて
嬉しさ倍増ではないですか!!

今回のテーブルトップ(商品撮影)は、グリーンとアカでは
補色関係になっているので、またアカの面積が大きいので
グリーンの器達の色がアカに吸い取られたり、色反射していて
残念でしたが・・・・実物はとても良い色なのでしょうね!!!
Posted by nankuru_susumunankuru_susumu at 2008年01月15日 18:32
わぁ、鍋土の織部調、きれいに出ましたね~。
素焼きの段階では鍋土もグレー土も同じような色なのに、釉薬を塗ると違う色が出るから不思議ですね。
グレー土のほうの色も深みがあって、渋い!
実は私も先週持ち帰った器を写真に撮ってみたのですが、この釉薬は特に光の反射が激しいので全体的に白っぽくなってしまって、器の色がほとんど出ませんでした。さらには、カメラを構えた自分が歪んで器に写っていたりして…。(笑)
Posted by JKD at 2008年01月16日 06:54
やっぱりZiggyさんのつくる色は大好きです

沖縄を感じます

昔UPしてらっしゃった淡いグリーン?ブルー?も
このふかい緑も良いですね~
どっちも素敵で

でもこういう色って出すの難しいんじゃないですか?
Posted by ひぽっ at 2008年01月16日 11:28
またまた、沢山の素敵な器が出来上がったんですね。
まず、どれも形がいいなぁ。
入れ子鉢もピッタリ嵌って、流石です。
私も、過去に挑戦したけど、今一でした。(ーー;)
写真の撮り方、難しいです。
Ziggyさんは、カメラワークがお上手ですね。
光る器に自分を写さず撮影したいけど、どうしたらいいのかなぁ???
赤と緑は補色で…というnankuruさんの説明も凄い、勉強になりました。
Posted by wanko at 2008年01月16日 11:41
***Sissyさん:

このお鍋、写真で見ると結構小ぶりに見えちゃってますが、家族で使えそうな大きさでございますよん。
陶器は摂氏1200度以上の高温で焼成するので ほとんどがオーブン使用可能だと思いますよ。ただ、急激に温度差があるのは割れたりする原因になるので フリーザーから直接オーブンに。。。とか逆に また温かいのを冷蔵庫にっていうのはちょっと無茶かも。
あとはお鍋とかは 直火にかけてもいいように それ用の土を使っています。


***Nankuruさん:

そうそう、そうなんですよね。 Nankuruさんのアドバイスでなんだか目が覚めた感じがしました。 緑は赤に映えると早合点していましたが、被写体の質を考えていませんでした。 そこで もう一度、今度はちょっと落ち着いた色の布を使ってみたら 結構実物に近い色に写す事ができました。
さすがNankuruさんです。。。 ひとつ賢くなりました。 ありがとうございます。


***JKDさん:

なんだか実際の色がでていなかったので Nankuruさんのアドバイスを素にもう一度取り直してみました。 あのLeaf Green、グレーの土でも白ほどじゃないけど、結構緑がはいってるの、わかるでしょ? 悪くないですよ。
反射するのは写しづらいですよね。


***ひぽっちゃん:

私の場合、色は行き当たりばったりの感じです。
本当に、今回のも全部 試し塗りだったし。。。
沖縄を感じるといってくださるのは うれしいなぁ。
これで あとは 料理の腕をちょっとくらい あげないとね。笑


***Wankoさん:

ありがとうございます。
でもね、私もNankuruさんの説明に 納得して もう一度 取り直してみたら、結構 器そのものの色で写すことができました。
↑の追記、見てみてくださいね。
マットな器だと まわりのいろんなものが反射しないから写真撮るのも楽なんですけど、こういうのは やっぱり気を遣いますね。
Posted by Ziggy at 2008年01月16日 12:26
わ~素敵な色ですね!
渋い緑がとても素敵です!お料理が楽しみになりますね!
先日お客様をした時、茶碗蒸しのお茶碗が欲しいと思いましたよ。又クラスを取ろうかな・
Posted by chiblits at 2008年01月16日 12:38
こんにちは。

撮影の撮り直し、見事に綺麗に成功ですね!!

Ziggyさんは感がいいですね。

器の色といい
質感といい

とても素敵な力作ですね。
Posted by nankuru_susumunankuru_susumu at 2008年01月16日 14:36
キレイな色が出てますねー、素敵です!
私もこういう色大好きです(^^)
手作りの器で食べるお料理はきっと美味しいですね
Ziggyさんちのご家族がうらやましいです
Posted by 天ちゃん at 2008年01月16日 18:50
キャ~ 私の好きな 緑 みどり ミドリ・・・・・
写真の背景で これだけ変わるんですね。
私はまず 使い方から勉強しなおさなければ・・・・
Posted by 黒ぶた at 2008年01月16日 19:39
そうそう、この色合いも私は堪らなく好きなんですね。
以前から、深い緑、黒に近いほどのこの色を
拝見しているように思いますよ。
Posted by scemo3440 at 2008年01月16日 19:46
最初、写真を見て、コメント読んで、どーもちがうなと思っていましたが、取り直し写真を見て、納得。これは、完璧に”碧”です。
Posted by eizan23 at 2008年01月17日 07:51
凄く素敵に出来上がったね!
どれも好きやわ。どんなお料理入れようかとワクワクする器やね。
ゆっくりロクロまわす時間もうないの?
準備は着々と進んでる?
風邪ひかない様に、頑張ってね♪
Posted by rise at 2008年01月17日 10:16
***Chiblitsさん:

ありがとうございます。
試し塗りの色で 結構好みの色が出て嬉しかったです。こんなラッキーな事もあるんですね。 
茶碗蒸しだと 蓋なんかもつけて、かっこいいですね。 
お料理上手なChiblitsさんならきっと 素敵なのができると思いますよ~。


***Nankusuさん:

Nankuruさんのコメントが とても的確なアドバイスでとてもお勉強になったし、さすが~っと感心してしまいました。 どうもありがとうございます。
どうか、これからも いろいろと教えてくださいね。 先生!!笑


***天ちゃん:

ありがとう!
天ちゃんも こういう色好き? これだと白・黄・赤系の食材が映えそうですよね。
でも お料理の腕は全然上達しなくてね、いつも手抜き料理ばっかりだから家族が幸せだとはどうも。。。笑


***黒ブタ姫さん:

本当に。。。結構 光の当たり具合や背景の色で こんなに違う色に写ってしまうものなんですね。 焼き〆とかマットな素材の器だと反射もしないから それほど写真を撮るのに困らないんですけどね。
私もまだまだ これから 沢山撮って練習したいと思います。


***Scemoさん:

確かにまだ 陶芸教室に 行き始めた頃には 好んで織部とかそば釉とかを使っていたので こういう色が多かったかもしれません。
最近は窯の調子が悪くてずっと低温で焼けるものだけだったので この釉薬は嬉しいサプライズでしたよ。


***Eizanさん:

ありがとうございます。
そうですよね。 私も最初の写真を載せたはいいけど、どう見てもほとんど茶色にしか見えないって。。。タイトルを変えようかとも思ったんですが、撮り直しをしてよかったです。


***Riseさん:

ありがとうござんす~!!
お料理上手なRiseさんなら 器を見ると いろんなお料理が頭に閃くんでしょうね。 私にはそれがないから困ったものです。笑
ロクロをまわすのはいいんですが、その後のクラスで高台削りでしょ、で乾燥させて 次が素焼き、そしてその後釉薬掛けて 本焼きとなると 2,3週間かかってしまうので。。。
どうにか 進んでおります。頑張りま~す!! 
Riseさんも風邪など引かぬよう、お気をつけくださいね。
Posted by Ziggy at 2008年01月17日 11:39
きれいな緑の釉薬ですね。
織部かしら?
お鍋。最初見たとき一人鍋用で小さいのかと思いました。
でも32センチもあるのね。@@
土鍋は重宝しますよ。
我が家も冬は毎日使っています。^^
Posted by mikiko at 2008年01月17日 19:09
器が敷布で、こ~んなに表情を変えるってのは
ある意味、愉しいことだけど
自分の目で見た感じを、写真を通して伝えるのって
ホント難しいよね~

色もいいけど、肌、とくに内側のつるつるとした透明感、好き!!
敷布も沢山持っているのね、どれも好みだワ^^
Posted by yuka215 at 2008年01月18日 05:27
●Ziggyさん●
★:゚*☆※>('0'*)Happy Birthday♪(*'0')<※★:゚*☆パン
お誕生日おめでとうございます。^^
偶然てぃーだのトップ画面で発見!
日々の暮らしを丁寧に楽しく過ごしているZiggyさんのことですから
また素敵に歳を経ていくのでしょうね。
良い一日をお過ごし下さいませ。

そして、またまた織部焼っぽい素敵な器が出来上がりましたね!
特に耳付きの器のディティールが私好みだわ。
器の写真は、色と素材感をいかにリアルに表現できるかが大切ですよね。
和食器には、和紙との組み合わせもお薦めです。
Posted by たーかーたーかー at 2008年01月18日 10:53
いい味でてますね。
写し直してよかったですね。一枚目より断然見事\(~o~)/
展覧会の会場みたい じっと・じっと見とれてます。
Posted by ぴぴ at 2008年01月18日 17:52
***Mikikoさん:

ねっ、織部みたいな色でしょう? それがね、アメリカの釉薬(それもセラミック用の)なんですよ。 リーフ・グリーンという名前です。
このお鍋、それほど高さがないけど、使い方を工夫すれば 3,4人で使えそうです。


***Yukaさん:

そうですね~。 マットなのはいいとして、特に反射する物体とかは工夫しないと そのままの色を出すのが難しいって 今回特に感じました。
焼き〆の器も もちろんかっこいいけど、こんな表面がつるんとしたのは 洗ったり拭いたりが楽ですね。


***たーかーさん:

ありがとうございます!
あっという間にまた ひとつ、歳が増えてしまいました。笑
確かに 和食器には和紙が合いそうですね。
今度 試してみますね~。


***ぴぴさん:

ありがとうございます。
写真も撮り方で こんなに違った 色、表情がでるんですね。
やっぱり 紹介するには“そのまま”の色や質をお見せしたいですものね~。
勉強になりました。
Posted by Ziggy at 2008年01月19日 17:02
素敵な織部!!と思ったら『リーフグリーン』という色なのですね。きれいに熔けて美しい艶が見事!あぁ…こんなふうに美しい緑色が出せたら良いなぁっていつも思っています。素敵ですね。
Posted by mF at 2008年01月20日 17:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。