また会う日まで。。。
2006年04月26日
今日は両親が沖縄に帰っていきました。 なんだかあっという間に時間がすぎてしまいました。 羽田まで見送りに行きましたが、やっぱり別れはさびしいものです。。。とくに飛行場では。。。 セキュリティのゲートを通っていく後ろ姿を見て、寂しさ、ありがたさ、頼もしさ、いろんな感情が入り混じって 家に帰る途中はちょっとぼ~っとしてしまいました。
チェックインが終わってから、まだ時間があったので沖縄に持って帰るお土産を選んでいたのですが、しっかり私達の分も買って持たせてくれたその気遣いが 両親らしくて とても嬉しかった。。。 これは 松蔵のスィートポテト。 サツマイモの皮がそのまま器として使われていて、かなり大きい上にずっしり重いデザートです。 夕食後のデザートにみんなでいただこうと思います。
チェックインが終わってから、まだ時間があったので沖縄に持って帰るお土産を選んでいたのですが、しっかり私達の分も買って持たせてくれたその気遣いが 両親らしくて とても嬉しかった。。。 これは 松蔵のスィートポテト。 サツマイモの皮がそのまま器として使われていて、かなり大きい上にずっしり重いデザートです。 夕食後のデザートにみんなでいただこうと思います。
Posted by Ziggy at 16:02│Comments(11)
│Misc.
◆ この記事へのコメント
こんにちは♪ご両親帰られたのですね。
飛行場のお別れって、なんであんなに悲しくなるんでしょうね・・・
他のさよならとはまた違ったものがあります。
またご一緒に陶芸を楽しめる時があったらいいですね★
このスイートポテトおいしそう~♥♥♥
北海道にも帯広市というところにすごく有名なスイートポテトがあるんです!
量り売りで、めちゃめちゃ大きいの!!
あ~食べたくなってきちゃいました♪
飛行場のお別れって、なんであんなに悲しくなるんでしょうね・・・
他のさよならとはまた違ったものがあります。
またご一緒に陶芸を楽しめる時があったらいいですね★
このスイートポテトおいしそう~♥♥♥
北海道にも帯広市というところにすごく有名なスイートポテトがあるんです!
量り売りで、めちゃめちゃ大きいの!!
あ~食べたくなってきちゃいました♪
Posted by しまたん at 2006年04月26日 18:37
えっ!ご両親様帰られたんですか?親って本当にありがたいですよね。私は親の事など何も分からずに、孝行ひとつせずに二人とももう向こう岸ですが・・
Ziggyさんのページで、ご両親様が、Ziggyさんご一家との楽しい交流をされていた様子・・・心が温まる思いで拝見してました。ご両親様もきっと満足されてお帰りになったのではないですか?・・・そう思います。
松蔵のスイートポテト、美味しいですよね。東急デパートの地下にも出店していて(今はあるのか分かりませんが)、良く食べました。スイートポテトは、母が、見よう見真似で作った事あります。表面の照りを出すのに、卵黄を一生懸命塗ってました。30年以上前の話しです。
Ziggyさんのページで、ご両親様が、Ziggyさんご一家との楽しい交流をされていた様子・・・心が温まる思いで拝見してました。ご両親様もきっと満足されてお帰りになったのではないですか?・・・そう思います。
松蔵のスイートポテト、美味しいですよね。東急デパートの地下にも出店していて(今はあるのか分かりませんが)、良く食べました。スイートポテトは、母が、見よう見真似で作った事あります。表面の照りを出すのに、卵黄を一生懸命塗ってました。30年以上前の話しです。
Posted by scemo3440 at 2006年04月26日 19:46
二人とも、とても楽しんだんじゃないかな。。。私も空港の到着ロビーは好きだけど出発ロビーは苦手。。。松蔵のスイートポテト美味しいよね。確かgm売りだから高くって、数回しか食べたことないけど。買っても持たせるあたりが二人らしいね。親って本当ありがたいよね。自分の親もそうだし、ダーリンの両親もダーリンのために一生懸命いろいろしてくれるもん。
Posted by Chico at 2006年04月26日 21:51
わ~、ここのスイートポテト、いつも見てるだけで、
買って食べたことないんですよね~。
美味しそう!
春休みに甘いものを食べ過ぎて、ずいぶん体重が増えたので、
昨日から、甘いものを控えてる私には、たまらん写真で~す。(笑)
買って食べたことないんですよね~。
美味しそう!
春休みに甘いものを食べ過ぎて、ずいぶん体重が増えたので、
昨日から、甘いものを控えてる私には、たまらん写真で~す。(笑)
Posted by le-panier at 2006年04月26日 22:08
ご両親のお見送り、お疲れ様でした。
ゲートに入っていくあの後姿って、なかなか慣れませんよね、、、
たくさん親孝行されたと思います。
今回は記念に残る作品もあるし、それが焼き上がるのが楽しみですね♪
松蔵のポテト☆OLの頃思い出しました~並んで買った記憶があります。
また食べたくなりました(笑)
ゲートに入っていくあの後姿って、なかなか慣れませんよね、、、
たくさん親孝行されたと思います。
今回は記念に残る作品もあるし、それが焼き上がるのが楽しみですね♪
松蔵のポテト☆OLの頃思い出しました~並んで買った記憶があります。
また食べたくなりました(笑)
Posted by ni-ya at 2006年04月26日 23:48
そうか、帰りましたか。
今回は陶芸などにもチャレンジして良かったですね。
沖縄帰って、陶芸にハマッタリして。
おみやげはスイートポテトパイか、楽しみだな。ブログネタに使わせてもらおう。^^v
でわでわ御機嫌よう。
今回は陶芸などにもチャレンジして良かったですね。
沖縄帰って、陶芸にハマッタリして。
おみやげはスイートポテトパイか、楽しみだな。ブログネタに使わせてもらおう。^^v
でわでわ御機嫌よう。
Posted by tsukaji at 2006年04月27日 00:03
おひさしぶりです。
その気持ち、とってもわかります。
私は特に実家から帰るときに、涙がでて困るんですよね。
年齢を考えるとね・・・・・・。
沖縄へはどんなお土産を買って行かれたんでしょうか・・・・・。
ちょっと参考にさせてほしいな。
今度、鳩間に行く時のお土産の参考になりそう。
今はなんでもあるものね。特に沖縄は・・・・。
その気持ち、とってもわかります。
私は特に実家から帰るときに、涙がでて困るんですよね。
年齢を考えるとね・・・・・・。
沖縄へはどんなお土産を買って行かれたんでしょうか・・・・・。
ちょっと参考にさせてほしいな。
今度、鳩間に行く時のお土産の参考になりそう。
今はなんでもあるものね。特に沖縄は・・・・。
Posted by rainydayh at 2006年04月27日 00:32
親て 本当にありがたいですよね。
生きてるうちに いっぱい親孝行したいね
私の親は電車で30分位のところにいるので
いつでも会えますが、沖縄となると チョット遠いですね。
生きてるうちに いっぱい親孝行したいね
私の親は電車で30分位のところにいるので
いつでも会えますが、沖縄となると チョット遠いですね。
Posted by 黒ブタ at 2006年04月27日 08:27
しまたん:
そうですよね~。 飛行場って、到着、出発のフロアーで全然違った感情のドラマ(大げさ?)が見られますよね。 私も出発のフロアでのお別れは苦手だな~。
そちらのスィートポテトも美味しそうですね。 これもサツマイモの皮を器にしていて、みんなちがう大きさなので、量り売りになっていて、ひとつ、ひとつがずっしりと重いです。1個平均4百円くらいかな。。。 和風のような、洋風のような。。。美味しいです。
Scemoさん:
Scemoさんにとって、スィートポテトにはお母様の思い出があるんですね~。 お料理好きなお母様だったのかな? Scemoさんもお料理上手ですものね。 両親、楽しんでくれたかな~。 いや、きっと楽しんでくれたと思います。いつも離れて暮らしていると、別にどこか特別に出かけなくても、一緒にすごす時間って貴重に感じるものですね。
Chicoさん:
そうだね、ありがたいね。 今回は特別にどこかに出かけたってことはほとんどなかったけど、なんだかちょこまかよく歩いていたと思う。
自分でも 親として二人のようになるように頑張ろうと思うよ。 親っていつになっても子供や孫の事を心配してるんだね。 終わりがないんだなって思った。
le-panierさん:
このスィートポテト、大きいです。。。ふつうのサツマイモ一個分以上はあるんじゃないかな。 だからみんなでわけていただこうと スライスするんですが、美味しくて 私ひとりで一個ぺロッと食べちゃった。 後で罪悪感。。。笑
Ni-yaさん:
いつも思うんだけど、去っていく人よりも 去っていく人を送るほうがもっと寂しいと思うんですよね。 器、出来上がったら割れないようにきちんと包装して送ってあげないといけませんね。 きっと実家の食器棚も手作りの器がふえていくかも。。。 松蔵のポテト、おいしいですよね。 一人でペロっと一個食べちゃった。
Tsukajiさん:
ほんとうは 陶芸続けてもらえたら嬉しいんだけど、どうだろう。。。特に父上は始めると熱中するし、手ごまだから すぐ上達するとおもうんだけどね。
そちらのお土産は うちとは違うようでしたよ。 なんでも子供たちの大好物とか。。。こっちの方が良かった? 笑
rainydayh さん:
こんにちは~! お久しぶりです。
両親、いつも近くにいれたらいいんですけどね~。 そういうことを考えると親不孝だな~って思ってしまう私。。。いつかは近くに住めるかな。
こちらからは 食べ物のお土産は空港で買っていました。 孫達が好きなので八つ橋とか。。。 やっぱり差し上げる方の年齢にも寄りますよね。 硬いもの、柔らかいもの、甘いものとか。。。 Rainydayhさんの近所の名物で、Rainydayhさんが美味しいと思うのが一番いいのかな~。 名物の食べ物じゃなければ、ほとんど本州にあるものは沖縄にも売ってますものね。
黒ブタ姫さん:
電車で30分の距離なんて羨ましいかぎりです。
ほんと、自分が人の親になって、じわじわと親の苦労みたいなのが理解できて、毎年毎年感謝の気持ちが強くなってきています。 ありがたいですね。 母は帰る前に 私達家族が健康でいてくれる事が一番の親孝行よって言ってくれました。。。 それに答えるべく、まずは健康管理、気をつけたいと思います。
そうですよね~。 飛行場って、到着、出発のフロアーで全然違った感情のドラマ(大げさ?)が見られますよね。 私も出発のフロアでのお別れは苦手だな~。
そちらのスィートポテトも美味しそうですね。 これもサツマイモの皮を器にしていて、みんなちがう大きさなので、量り売りになっていて、ひとつ、ひとつがずっしりと重いです。1個平均4百円くらいかな。。。 和風のような、洋風のような。。。美味しいです。
Scemoさん:
Scemoさんにとって、スィートポテトにはお母様の思い出があるんですね~。 お料理好きなお母様だったのかな? Scemoさんもお料理上手ですものね。 両親、楽しんでくれたかな~。 いや、きっと楽しんでくれたと思います。いつも離れて暮らしていると、別にどこか特別に出かけなくても、一緒にすごす時間って貴重に感じるものですね。
Chicoさん:
そうだね、ありがたいね。 今回は特別にどこかに出かけたってことはほとんどなかったけど、なんだかちょこまかよく歩いていたと思う。
自分でも 親として二人のようになるように頑張ろうと思うよ。 親っていつになっても子供や孫の事を心配してるんだね。 終わりがないんだなって思った。
le-panierさん:
このスィートポテト、大きいです。。。ふつうのサツマイモ一個分以上はあるんじゃないかな。 だからみんなでわけていただこうと スライスするんですが、美味しくて 私ひとりで一個ぺロッと食べちゃった。 後で罪悪感。。。笑
Ni-yaさん:
いつも思うんだけど、去っていく人よりも 去っていく人を送るほうがもっと寂しいと思うんですよね。 器、出来上がったら割れないようにきちんと包装して送ってあげないといけませんね。 きっと実家の食器棚も手作りの器がふえていくかも。。。 松蔵のポテト、おいしいですよね。 一人でペロっと一個食べちゃった。
Tsukajiさん:
ほんとうは 陶芸続けてもらえたら嬉しいんだけど、どうだろう。。。特に父上は始めると熱中するし、手ごまだから すぐ上達するとおもうんだけどね。
そちらのお土産は うちとは違うようでしたよ。 なんでも子供たちの大好物とか。。。こっちの方が良かった? 笑
rainydayh さん:
こんにちは~! お久しぶりです。
両親、いつも近くにいれたらいいんですけどね~。 そういうことを考えると親不孝だな~って思ってしまう私。。。いつかは近くに住めるかな。
こちらからは 食べ物のお土産は空港で買っていました。 孫達が好きなので八つ橋とか。。。 やっぱり差し上げる方の年齢にも寄りますよね。 硬いもの、柔らかいもの、甘いものとか。。。 Rainydayhさんの近所の名物で、Rainydayhさんが美味しいと思うのが一番いいのかな~。 名物の食べ物じゃなければ、ほとんど本州にあるものは沖縄にも売ってますものね。
黒ブタ姫さん:
電車で30分の距離なんて羨ましいかぎりです。
ほんと、自分が人の親になって、じわじわと親の苦労みたいなのが理解できて、毎年毎年感謝の気持ちが強くなってきています。 ありがたいですね。 母は帰る前に 私達家族が健康でいてくれる事が一番の親孝行よって言ってくれました。。。 それに答えるべく、まずは健康管理、気をつけたいと思います。
Posted by Ziggy at 2006年04月27日 14:22
そうですね。楽しい時間(トキ)は、あっという間に過ぎるんでっすよね。
>母は帰る前に・・・・・
親ってありがたいね。。。
>母は帰る前に・・・・・
親ってありがたいね。。。
Posted by kuuta at 2006年04月28日 15:31
Kuutaさん:
返事がおくれてごめんね~!
ね、待つ時間ってとてつもなく長~く感じるけど、楽しかったり、何かに集中してると 早いんですよね。
両親にはいくら感謝してもし足りません。
返事がおくれてごめんね~!
ね、待つ時間ってとてつもなく長~く感じるけど、楽しかったり、何かに集中してると 早いんですよね。
両親にはいくら感謝してもし足りません。
Posted by Ziggy at 2006年05月02日 07:59