Good news, Bad news

Ziggy

2007年01月30日 10:18

 
Good news....             And           Bad news....

昨日、陶芸教室に行ってきました。 窯出し結果はカップ7個のうち、3個(写真左)はまぁまぁ、4個は。。。聞かないでください。 写真にのっていない2個は焼き直し(といっても焼きなおして上手くいくとは思えないんですけど。。。)で、あとの2個は上の写真の通りです。 一つはまさにショッキングピンクならぬ、しょっきんぐレモンの“レモン色”、これは幸い 色音痴(!?)な娘が気に入ってもらってくれましたが、もう一つは本当にグロテスク! これで何かを飲んだら美味しい物が美味しくなくなってしまうような色で、2色混ぜたんですが、よくこんな色がでたなぁ。。。という感じです。

今年の志、 “丁寧”を心がけて、形は手間と時間をかけて頑張って作っても、釉薬の色を冒険してしまうとこんなに無残な姿になって出てきてしまいました。 うちの教室、今釉薬の数が非常に乏しくて、今注文待ちなんだそうですが。。。 いやっ。そのせいにしてはいけないんだわ。
気持ちを切り替えて 昨日は タタラで角鉢と長皿、そして写真にはのってないけど花器(っぽいもの)を作成しました。

他にも昨日作ったものは。。。

 Phoenixにいるお友達の誕生日なので ちょこちょこ~っと作ってみました。 Southwestのアメリカをイメージした天然石を使ったもの。 喜んでもらえたら嬉しいんですけどね。


 そして、バナナナッツケーキも。。。 これ、バナナ2本がカウンターの上で茶色の斑点が増えていくのを見てていつか作ろう!って思っていたのですが、この方 や この方 のところで焼いてらっしゃるのをみて、やっぱり重い腰をあげて作りましたよ~。 おまけにブルーベリーも入れたりして。。。 
オーブンに入れて10分くらいすると家の中がバナナとバニラの甘~い香りがしてきて それだけでちょっと幸せな気分になったりしてね。

追加: バナナケーキ(ブレッド)のレシピはこちら。。。
材料: (アメリカのレシピですのでグラムではなく、カップでの計量です)

薄力粉  1+3/4 カップ
ベーキングパウダー  大さじ1
  小さじ1/2
砂糖     2/3カップ
バター、又はマーガリン 1/2カップ
   2個
バニラエッセンス      少々
潰したバナナ   1カップ

*オプションで 私はウォルナッツ(くるみ)を1/2カップと フレッシュブルーベリー、ドライドクランベリーも入れました。 これはそれぞれお好みで。。。

1.オーブンを180度に熱し、パウンドの型に油・又はバターを塗っておきます。(オーブンペーパーでもOKです)

2.薄力粉、ベーキングパウダーと塩を混ぜておきます。

3. 砂糖、バター、バニラエッセンスと卵をよく混ぜ、バナナを入れて混ぜます。 

4. 2を3に入れてスムーズになるまで混ぜ、パウンド型に流し込みます。

5. 50分焼いて、網の上で冷まします。 竹串をさしてドロッとしなければOK.

*オプションのナッツ、フルーツ類は#4で生地がスムーズになったところで加えて軽く混ぜてください。
関連記事